香川県偕行会

香川県の旧陸軍将校と元幹部自衛官の会

今年度 #3昼食懇談会を実施しました

7月9日(日)香川県護国神社参集殿において令和5年度 #3昼食懇談会を「会食あり、開始時間は12時」で実施しました。本日の卓話は、天雲定義氏(陸自74期)から「6月14日射撃事件から考えたこと」という演題で、以下有意義な話がありました。
1.事件の概要
 岐阜市にある陸上自衛隊の日野基本射撃場で6月14日午前9時ごろ、18歳の自衛官候補生の男が実弾射撃訓練中に別の隊員に向けて発砲し、2人が死亡、1人が負傷しました。男は周囲の隊員に取り押さえられ、午前9時30分ごろに殺人未遂の疑いで岐阜県警に現行犯逮捕されました。
2.疑問等
  (1)何故発砲したか?パワハラやいじめはあったか? 
  (2)自衛官候補生とは何か
  ・2011年3・4月隊員から採用開始の制度
  ・一般企業でいうところの試用期間中の社員
  (3)募集、採用の状況は?自衛隊の定員、充足等に問題はないか?
  (4)何故3人も死傷者が出たのか?防弾チョッキ等の装備は

卓話の後、卓話に関する質疑応答を実施し、その後、今年度#1幹事会が実施されました。高木事務局長から令和5年度幹事会審議事項、従前会員の処遇(案)等が示され、参加者全員で検討を実施しました。次いで今年度#1入会促進委員会が実施され、令和5年度の入会状況等について氏家副会長から説明がありました。なお、陸軍墓地の清掃は7月30日(日)から7月29日(土)07:00~に変更されたとのことです。                                         

参加した会員の皆様、ご多忙中にもかかわらず参加して頂き本当にありがとうございました。参加された皆様の今後益々のご健勝を心よりご祈念致しますとともに、またの再会を楽しみにしております。次回は、令和5年9月10日(日)、講師は柴田進氏(陸自84期)です。多くの皆様の参加をお待ちしております。
なお、新型コロナウイルス感染症患者が最近急増し「第9波の入り口」との指摘が医療関係者からあることから、次回は「会食なし。開始時間は13時、マスクの着用」で実施致します。実施要領を変更する場合は事前に(1W間程前)本ブログで明示致します。

 

 偕行社ホームページ「英霊に敬意を。日本に誇りを。」
 http://www.kaikosha.or.jp

 香川県偕行会ホームページ

 http://kagawakennkaikoukai.web.fc2.com/

 

#2昼食懇談会を実施しました

6月11日(日)香川県護国神社参集殿において令和5年度 #2昼食懇談会を実施しました。なお、5月8日をもって2類から5類に移行したことに伴い、「会食あり。開始時間は12時。マスクの着用は各人の判断」で実施致しました。本日の卓話は、村井孝彦氏(陸自77期)のところ、都合により氏家嘉宣氏(陸自69期)「中国は尖閣諸島を攻撃するか?」という演題で、以下について卓話を実施しました。
1中国は尖閣諸島を攻撃するか?
(1)結論
   尖閣諸島占領のみを目的とする攻撃の可能性はほとんど無い。         
(2)理由
   日米安保条約に基づき米国が参戦する。

尖閣諸島に攻撃があるとすれば、その場合は?
 ①中国が台湾攻撃を行う場合
 ②米国が尖閣諸島日米安保条約の適用外と公言した場合

尖閣諸島を攻撃する場合、その攻撃様相は
 (1)尖閣諸島占領のみを目的とする場合
     米軍が参戦しない範囲での限定攻撃
   ・中国による奇襲攻撃:数100隻の漁船群による奇襲上陸
   ・電子戦・サイバ-戦の実施
   ・日本側の対応は、当初は警察・海保主体。じ後自衛隊出動
           ・自衛隊が出動した段階で、中国軍も参戦(米軍、米軍基地は攻撃しない
 (2)台湾攻撃を行う場合
    ア.初期段階
    ・電子戦・サイバ-戦の実施
    ・中国軍の中国沿岸集結、海軍艦艇の西太平洋に集結
    ・海上封鎖
            ・大規模演習の実施
      イ.第2段階
         ・演習から戦争への転換
         ・ロケット軍、空軍による弾道ミサイル・巡行ミサイル、ドロ-ン攻撃によ                り南西諸島の重要軍事施設を攻撃するとともに戦略支援部隊が重要システム                等にサイバ-攻撃
   ウ.第3段階
         海上航空優勢獲得後、強襲揚陸艦や輸送ヘリ等により着上陸作戦を実施
      エ.日米の対応
           ・中国の台湾侵攻とともに、米軍は参戦。

              但し、米国が一致団結して直ちに参戦 に踏み切れるかは疑問が残る
   ・台湾海峡有事が現実味を帯びた段階で沖縄諸島先島諸島に配備強化し、              米国の要請に基づき集団的自衛権を行使 

卓話の後、高木事務局長から5年度香川県偕行会総会の会計報告、令和5年度香川県偕行会入退会情報等について報告がありました。

参加した会員の皆様、ご多忙中にもかかわらず参加して頂き本当にありがとうございました。皆様の益々のご健勝を心よりお祈りいたします。次回#3昼食懇談会は令和5年7月9日(日)、講師は大西晏氏(陸士60期)及び天雲定義氏(陸自74期)が実施します。次回も「会食あり。開始時間は12時。マスクの着用は各人の判断」で実施致します。よろしくお願い致します。実施要領を変更する場合は事前に(1W間程前)本ブログで明示致します。

 

 偕行社ホームページ「英霊に敬意を。日本に誇りを。」
 http://www.kaikosha.or.jp

 香川県偕行会ホームページ
http://kagawakennkaikoukai.web.fc2.com/

 

令和5年度香川県偕行会総会が盛会に実施されました

令和5年5月14日(日)高松東急REIホテルにおいて、令和5年度香川県偕行会総会が実施されました。国歌斉唱、会員物故者に対する黙祷、会長挨拶の後、令和4年度事業報告、同収支決算報告及び監査報告、令和5年度事業計画(案)、同収支予算(案)、役員改選(案)ついて高木事務局長より説明があり、参加会員全員賛同により承認されました。

定期総会の後、第15即応機動連隊長徳淵文夫1等陸佐による記念講演が実施されました。演題は「第15即応機動連隊の任務と現況について」で、以下についてパワ-ポイントを使って分かり易い講演があり、大変有意義で参考になりました。
1.陸上自衛隊の将来ビジョン
 ・安全保障現況
 ・防衛の目標を達成するための手段
 ・陸上防衛力の役割
 ・将来の陸上防衛力の方向性
 ・領域横断作戦能力の強化
2.第15即応機動連隊の概要
   ・本管中隊、普通科中隊×3、機動戦闘部隊(MCV中隊×2含む)、火力支援中隊
   ・奪回された領土の防衛が主任務

引き続き、懇親会が盛大に実施されました。大西邦彦会長の挨拶、第14旅団副旅団長兼善通寺駐屯地司令福元洋一1佐、香川地方協力本部長小田剛1佐、香川県隊友会長林政夫氏の来賓挨拶が実施されました。その後、後藤英機顧問の発声により声高らかに乾杯新入会員青井常治氏(香川県危機管理防災指導監)の紹介・挨拶大塚良和氏による素晴らしい吟詠(赤心報国、立花曙覧作)参加者全員による近況報告等が実施され、来賓と会員とが和気あいあいと相互に親睦を深めることができ、大いに盛り上がりました。最後に氏家嘉宣副会長の音頭で万歳三唱し、無事散会しました。

総 会

第15即応機動連隊長徳淵文夫1等陸佐による記念講演(その1)

記念講演(その2)

参加者全員による記念写真

大西邦彦会長挨拶

来賓(第14旅団副旅団長兼善通寺駐屯地司令福元洋一1佐)挨拶

来賓(香川地方協力本部長小田剛1佐)挨拶

来賓(香川県隊友会長林政夫氏)挨拶

新入会員青井常治氏(香川県危機管理防災指導監)の紹介・挨拶

大塚良和氏による素晴らしい吟詠(赤心報国、立花曙覧昨)

後藤英機顧問の音頭による乾杯

 懇談(その1)

 懇談(その2)

 懇談(その3)

 懇談(その4)

 本日ご参加の皆様、お忙しいところを総会・懇談会に参加して頂き、本当にありがとうございました。今後とも益々のご健勝とご多幸を心よりご祈念致しますとともに、又の再会を楽しみにしております。

なお、次回の昼食懇談会は、令和5年6月11日(日)、講師は村井孝彦氏(陸自77期)のところ、都合により急遽氏家嘉宣氏(陸自69期)が「中国は尖閣諸島を攻撃するか?」という演題で実施します。多くの皆様の参加をお待ちしております。

なお、新型コロナウイルス感染症者数の減少及び新型コロナウイルス感染症の位置づけが5月8日をもって2類から5類に移行したことに伴い、次回は「会食あり。開始時間は12時。マスクの着用は各人の判断」で実施致します。実施要領を変更する場合は事前に(1W間程前)本ブログで明示致します。

 

 

 偕行社ホームページ「英霊に敬意を。日本に誇りを。」
 http://www.kaikosha.or.jp

 香川県偕行会ホームページ
http://kagawakennkaikoukai.web.fc2.com/

 

 
















 

 

今年度 #1昼食懇談会を実施しました

#1昼食懇談会

卓話を実施する今西建二氏(陸自71期)

4月9日(日)香川県護国神社参集殿(和室)において今年度 #1昼食懇談会を実施しました。なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、昼食会を中止して卓話のみとし、また、マスクの着用、ドアの開放、3密の回避等に留意して実施しました。、
本日の卓話は、今西建二氏(陸自71期)からまず最初に「橋本左内の啓発録」について以下参考となる話がありました。
1.去稚心
2.振気
3.立志
4.勉学
5.択交友
橋本左内福井藩藩医の長男として生まれ、緒方洪庵が開いた適塾蘭学を学び世界へと視野を広げ藩主松平春嶽から認められ、藩校明道館の改革を行いその大役を果たし、その後積極的に開国を推進する立場で活躍し、また、一橋慶喜を次期将軍にすべく、藩主春嶽とともに奔走します。しかし、それに対立する井伊直弼大老に就任すると、世に言う「安政の大獄」で捕らえられ、幽囚生活の後、1859(安政6)年10月7日、26歳の若さで斬首されます。辞世の句は、「二十六年、夢の如く過ぐ。顧みて平昔(へいせき)を思えば感滋々(ますます)多し。天祥(てんしょう)の大節、嘗(かつ)て心折(しんせつ)す。土室(どしつ)猶(な)ほ吟ず、正気(せいき)の歌。」

引き続き戸山学校の「軍刀操法について、実演しながら、具体的な説明があり、大変興味深く聴くことができました。今西さんは剣道7段、居合い5段の剣道の達人で、大変説得力もあり、有意義かつ貴重な一時でした。

軍刀操法を実演する今西建二氏(陸自71期)

卓話の後、第8師団長等10名が乗ったヘリコプタ-UH60JA(ブラックホ-ク)の墜落事故について情報交換しました。元パイロットの西岡氏(陸自84期)から墜落原因の分析等について詳しく専門的な説明があり、大変有意義でした。

参加した会員の皆様、ご多忙中にもかかわらず参加して頂き本当にありがとうございました。参加された皆様の今後益々のご健勝を心よりご祈念致しますとともに、またの再会を楽しみにしております。次回は、令和5年6月11日(日)、講師は村井孝彦氏(陸自77期)です。多くの皆様の参加をお待ちしております。

なお、新型コロナウイルス感染症者数の減少及び新型コロナウイルス感染症の位置づけが5月8日をもって2類から5類に移行することに伴い、次回は「会食あり。開始時間は12時。マスクの着用は各人の判断」で実施致します。実施要領を変更する場合は事前に(1W間程前)本ブログで明示致します。

 

 偕行社ホームページ「英霊に敬意を。日本に誇りを。」
 http://www.kaikosha.or.jp

 香川県偕行会ホームページ
 http://kagawakennkaikoukai.web.fc2.com/

令和4年度 #8昼食懇談会を実施しました

#8昼食懇談会

卓話を実施する西岡克浩氏(陸自84期)

3月11日(日)香川県護国神社参集殿において今年度 #8昼食懇談会を実施しました。なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、昼食会を中止して卓話のみとし、また、マスクの着用、ドアの開放、3密の回避等に留意して実施しました。、
本日の卓話は、西岡克浩氏(陸自84期)から「地球の温暖化について」という演題で、以下について参考となる話がありました。
1.はじめに(太陽系の惑星について)
2.地球の温暖化とは
3.地球の温度は、どのようになって決まるのか?
4.温室効果ガスについて
5.温室効果ガスの種類
6.二酸化炭素について
7.地球温暖化が進むとどうなるのか?
8.温室効果ガス削減目標
9.日本企業と政府による脱炭素への取り組み
10.香川県の脱炭素への取り組み
11.19歳の化学者村木風海の取り組み
12.おわりに
 
卓話の後、卓話に関する質疑応答を実施し、その後、今年度#3幹事会が実施されました。高木事務局長から令和5年度総会資料等の説明があり、参加者全員で検討を実施しました。次いで今年度#3入会促進委員会が実施され、令和4年度の入会状況等について氏家副会長から説明がありました。

 

参加した会員の皆様、ご多忙中にもかかわらず参加して頂き本当にありがとうございました。参加された皆様の今後益々のご健勝を心よりご祈念致しますとともに、またの再会を楽しみにしております。次回は、令和5年4月9日(日)講師は今西健二氏(陸自71期)です。多くの皆様の参加をお待ちしております。新型コロナウイルス感染症の影響が考えられる当面は「会食なし。開始時間は13時、マスクの着用」で実施致します。実施要領を変更する場合は事前に(1W間程前)本ブログで明示致します。

 

 偕行社ホームページ「英霊に敬意を。日本に誇りを。」
 http://www.kaikosha.or.jp

 香川県偕行会ホームページ
 http://kagawakennkaikoukai.web.fc2.com/

令和5年建国記念の日奉祝行事を厳粛に実施しました

令和5年2月11日香川県偕行会は、「建国記念の日奉祝行事」を岩清尾八幡宮高松市宮脇町)において実施致しました。


建国記念の日は、古事記日本書紀で初代天皇とされる神武天皇の即位日(紀元前660年1月1日 (旧暦))より、その即位月日を新暦に換算した2月11日を1873年明治6年)に建国の日として「紀元節」と定められました。その後、太平洋戦争後にGHQにより廃止されましたが、1966(昭和41)年に、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」(日本ができた日をお祝いするのではなくて、日本という国ができたことを、お祝いする日)として、「建国記念の日」が定められました。

 

世界中どこの国でも建国を記念する日には、国旗を掲げ、祝っています。しかし、わが国では、未だ政府主催の式典が開催されておらず、一日も早く政府主催の式典を開催して、国を愛する心を育てていくべきだと思います。また、この機会に、「いにしえより我が国は幾度となく、大きな困難や過酷な試練に直面しましたが、そのたびに先人たちは愛国心と勇気をもって立ち上がり今日の日本がある。」ことに思いをはせるとともに、建国を偲び、悠久の歴史の中で培われてきた文化・歴史を大切にしながら、日本国の平和と安全、今後のさらなる繁栄を心から祈りたいものです

 

岩清尾八幡宮

建国記念の日奉祝行事(その1)

建国記念の日奉祝行事(その2)

建国記念の日奉祝行事(その3)

献歌(国歌 紀元節

下拝殿の前で記念撮影

 

偕行社ホームページ「英霊に敬意を。日本に誇りを。」
 http://www.kaikosha.or.jp

 香川県偕行会ホームページ
http://kagawakennkaikoukai.web.fc2.com/

 

#7昼食懇談会を実施しました

#7昼食懇談会

卓話を実施する氏家嘉宣氏(陸自69期)

12月11日(日)香川県護国神社参集殿において令和4年度 #7昼食懇談会を実施しました。なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、昼食会を中止して卓話のみとし、また、マスクの着用、ドアの開放、3密の回避等に留意して実施しました。
本日の卓話は、氏家嘉宣氏(陸自69期)から「中国は台湾を攻撃するか?」という演題で、以下有意義な話がありました。
1中国は台湾を攻撃するか?
(1)結論:攻撃する可能性が大
(2)理由
    ①習近平が「台湾は中国の一部であり、祖国の完全な統一を必ず実施する」と名言し ている。
    ②将来、米中の国力が一時的に逆転する。
(3)攻撃する場合、その時期は
      ・中国の軍事力が明らかに勝る時期 (米中のGDPは早ければ2028年ごろに逆転すると英国の研究機関は発表)
   ・デ-ビッドソン前米インド太平洋軍司令官は、「6年以内に台湾有事は起きる」と米国議会上院軍事委員会の公聴会で発言(2021年3月9日)
2.中国の台湾攻撃様相
  (1)初期段階
  ・特殊部隊の潜入→台湾国内の治安攪乱、工作員と相まって台湾民衆の要請により侵攻するといった様相を惹起する。
       ・電子戦・サイバ-戦の実施等
  (2)第2段階
     ・ロケット軍、空軍による弾道ミサイル・巡行ミサイル、ドロ-ン攻撃による台湾の重要軍事施設を攻撃するとともに戦略支援部隊が重要システム等にサイバ-攻撃等
  (3)第3段階
       ・海上航空優勢を獲得後、強襲揚陸艦や輸送ヘリ等により着上陸作戦を実施し、米軍等の介入前をめざし台湾を制圧する。
3.日米の対応
      ・中国の台湾侵攻とともに、米軍は参戦。但し、米国が一致団結して直ちに参戦に踏み切れるかは疑問が残る。
   ・台湾海峡有事が現実味を帯びた段階で沖縄諸島先島諸島に配備強化し、米国の要請に基づき集団的自衛権を行使する。


卓話の後、高木事務局長から新年会の実施の有無の検討(検討の結果、実施しないことに決定した。)、香川県偕行会の活動の活性化要領・広報のあり方等の審議、会費納入状況、4年度会計中間報告等について報告があり、次いで#2入会促進委員会の審議、大西会長からは令和4年度全国会長会同開催の説明、特に令和4年4月に設立された陸修会(陸自幹部退官者の会)と偕行社が令和6年4月に合同する上での問題点等についての意見等を求められました。

参加した会員の皆様、ご多忙中にもかかわらず参加して頂き本当にありがとうございました。皆様の益々のご健勝を心よりお祈りいたします。次回#8昼食懇談会は令和5年3月12日(日)、講師は西岡克浩氏(陸自84期)が実施します。新型コロナウイルス感染症の影響が考えられることから、次回も「会食なし。開始時間は13時、マスクの着用」で実施致します。よろしくお願い致します。実施要領を変更する場合は事前に(1W間程前)本ブログで明示致します。

 

 

 偕行社ホームページ「英霊に敬意を。日本に誇りを。」
 http://www.kaikosha.or.jp

 香川県偕行会ホームページ
http://kagawakennkaikoukai.web.fc2.com/